池田屋ランドセルにした理由と実際に買った感想!良かった点と残念な点とは?

子供が小学校へ入学する1年ほど前から始まるランドセル選び。

我が家もいろんなカタログを取り寄せたり、お店に行ったり、先輩ママ友からアドバイスをもらったり、たくさん吟味した結果、池田屋のランドセルに決めました~。

今回の記事では、なぜ池田屋のランドセルにしたのか?という理由と、実際に買った感想などを良かった点・残念な点と一緒にまとめてみますね^^

池田屋のランドセルって実際どうなの?と思われている方の参考になればウレシイです♪

池田屋ランドセルにした理由

まず、我が家が池田屋のランドセルにした理由は、ズバリ4つ!

  • 先輩ママ友達の評判が良かった
  • 6年間の保証がある
  • 近くに店舗がある
  • 息子が気に入った

からです。

以下に、それぞれ詳しくご説明してみますね^^

先輩ママ友達の評判が良かった

幼稚園年長さんの春くらいからママ友との会話は「ランドセル、買った?」で始まるようになりました。

中には「GWに買ったよ~」というママもいたり(!)して、遅くとも夏くらいには多くのママがランドセルを買っているという印象でしたね。

そんな中、すでに上の子がいてランドセルを買ったことのある先輩ママ友に意見を聞くと、「池田屋にしたよ~」という声を聞くのが多かったんです。

土地柄として(浜松市在住のため)、池田屋さんは身近にあるランドセル工房さんだということかもしれないですけど、先輩ママが口をそろえて言ったのが「シンプルでおしゃれだし、無料保証がいいから」ということ。

特に、男の子のママ達は「どんな理由でも、壊れたら無料で直してくれるのがいい!」って言ってたんですよね~。

我が家の子供も男の子なので、「そうか~。男の子ってランドセルを壊す可能性もあるのか~。」と目からうろこでした。

(もちろん男の子全員が壊すわけではないですけどね(*‘∀‘))

・・・ということで、周りの先輩ママ友からの口コミで評判が良かったコトが、池田屋ランドセルに決めた理由1つになりました。

6年間の保証がある

ママ友からの口コミでもあったように、池田屋のランドセルは「壊しても、壊されても、無料で修理します」となってるんですよね。

言われてみれば、確かに「コレって安心だなぁ」と思ったわけです。

もちろん、ランドセルって普通に使っていればすぐに壊れるようなものではないですよ。

でも、男の子って予想外の行動を起こすじゃないですか?

自分じゃなくてもふざけていて誰かに「壊される」こともあるかもしれない。

そう思ったら、どんな理由でも無料で修理してくれる保証って魅力的だったんですよね^^

近くに店舗がある

これもママともから聞いたポイントなんですが、何かあった時にすぐに店舗に行けるのは助かる!という点です。

(池田屋ランドセルの店舗は、浜松市、静岡市、清水市、東京銀座、大阪梅田にあります)

修理が必要になった時とか、もちろん郵送でやりとりもできるけど、パッと持っていけるのって便利かなぁと。(我が家は浜松市在住)

わざわざ店舗に行くのがめんどくさい人もいるかと思うんですが、私はちょっとした時にサッと行ける距離っていいなと思ったんですよね。

子供が気に入った

いろんなカタログを見て、子供が気に入ったのは「グリーン×キャメル」のランドセル。

やっぱり使う本人が気に入らないと、ね。

落ち着いたモスグリーンで、キャメルのステッチがオシャレだし、親としてもこういったシンプルなデザインだと高学年になっても飽きなくていいかな?と思ったのも決め手の1つでした。

池田屋ランドセル 実際に買ってみた感想

上記のとおり4つの理由があって、我が家では「池田屋のランドセル」に決定しました!

実際に買ってみた「感想」としては・・・

・子供が超気に入って大喜びなので、良かった。

です。

ただ、ちょっと予算オーバーだったのがネックでしたが(予算5万円→実際6万円ちょっとオーバー)、長く使うものだし、使う本人が気に入っているのが一番!ということで、買ってよかったです。

1年生になった現在も、毎日喜んで背負っています。(ランドセルが届いた時もずーっと嬉しそうに背負ってました 笑)

あとちょっと「残念な点」と言えば・・・

・自動ロックのランドセルがうらやましい(息子談)

らしいです。

最近はロックが自動になっているタイプが多いみたいですね。(私、知らなかったです)

子供の隣の席の子が自動ロックのランドセルらしく、息子は「あれ、いいなぁ~」と言ってました(*’ω’*)

ま、残念っていうほどでもないかもですけど、確かに自動ロックって憧れるのかも?

・・・ちなみに、池田屋さん曰く、使いやすさと壊れにくいという点から自動ロックにしていないらしい、です。

チェック池田屋さんのHPに書かれているあえてつけないという品質基準を読んで、自動じゃなくても良かったかな?とも思いました。

ご参考までに^^

池田屋ランドセル 良かった点・残念な点 まとめ

実際に池田屋のランドセルを買ってみて、実感した「良かった点」と「残念な点」をまとめてみますね。

良かった点

・子供がとにかく「気に入っている」
・「保証」が充実、店舗が近くて「便利」

残念な点

・自動ロックでない

今のところ「ああ、失敗した~!」と感じる点は特には無く(息子は自動ロックに憧れていますが)、色々と踏まえた結果、我が家では「池田屋のランドセルにしてよかった!」と思っています。

さいごに

池田屋さんのランドセル。

ネットではシンプルすぎてダサいという声もチラホラありますが、我が家の場合は「男の子」だし、「高学年」になった時のことを考えて、シンプルなデザインは長く使うにはいいかなぁと感じています。

なにより、使う「本人」が気に入っている色ですしね。

実際、周りのママにも「おしゃれな色だね」って言われます(^^♪

あとは無料保証が「6年間」というのが決め手ですね。

息子はあまり乱暴な子ではないけど、男の子なのでふざけて壊したりする可能性もあるので・・・。

「壊しても・壊されても」無料で修理してくれるというのも安心材料だったかな~と思います。

以上、ご参考になれば幸いです^^

(我が家が買ったタイプはこの「グリーン×キャメル」です)

↓ ↓ ↓

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

池田屋ランドセルのバージョンアップ別売りパーツ「肩パッド」を追加購入した感想レビューです。

チェック>>子供がランドセルで肩が痛いと言うので買ってみた肩パッドの感想レビュー

楽天カード

「楽天カード」はお持ちですか?

今なら新規入会で「5,000ポイント」もらえる「期間限定キャンペーン」をやってますよ♪

この楽天ポイントは「現金」と同じ価値があって、コンビニやドラッグストアなどのお店やネット通販(楽天市場)で使えるんです。

そう、ただ入会するだけで「5,000円」のお小遣いが手に入るのと同じなんですね~(≧▽≦)

私はもらったポイントで、普段は買わない「ちょっと贅沢なコンビニスイーツ」を食べたり、「今月はお財布がピンチ!!」という時のお買い物に充ててます。

もちろん、入会費無料・年間費無料(永年)だし、楽天市場でのお買い物はいつでもポイント2倍になるしイイことずくめ!

持っていて損はない1枚です^^

楽天カードの詳細はこちらでチェックできます。
楽天カードの詳細をチェックする!

今なら「5,000ポイント」もらえるから、今回の買い物もかなりお得に手に入れられるチャンスです^^

例えば、2000円の商品を買うのであれば「商品はタダ+3000円」が手に入るのと同じですよ~(≧▽≦)

これは入会しない理由はない!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする