池田屋のランドセルを買ったのですが、薄着になり始めた5月くらいから、子供が「肩が痛い!」というようになりました。
対処法をネットで調べてみると「肩パッド」なるものを発見!
口コミを見ていると「肩が痛くなくなったようです」「全然痛くないよと言って喜んでます」などイイ評判ばかり。
値段もそんなに高くないし、これは「買うしかない!」とすぐにポチッとしましたよ~^^
人気の「肩パッド」の一覧はこちらから見れます↓
以下では、ランドセルの「肩パッド」を実際に買って子供が使ってみた感想をレビューしてみます。
ランドセル 肩パッド
まず、我が家が買った肩パッドはこちら(↓)
|
ちなみに我が家の「ランドセル」は、ネットではなく自宅から車で30分ほどかかる実店舗で買いました。
同じ店舗に行って肩パッドを買い足すことも出来たのですが、急ぎじゃない(わざわざ30分かけて行くのもぶっちゃけメンドイ)し、通販で買えば「ポイントがつくからお得!」っていうことで、我が家は「楽天」から買っちゃいました♪
(チリも積もれば山となる~)
ランドセル 肩パッド 感想レビュー
ネットで注文をして、すぐに届きましたよ~。
中を開けてみると、とっても丁寧に「プチプチ」で梱包されてました。
(雨の日用のランドセルカバーも一緒に買ったので、入ってます)
早速開封してみた「肩パッド」はコレ。
裏側はこんな感じ。
サイズが合うかドキドキでしたが、一般的なランドセルであれば大丈夫そうです。
「取り付け方法」や「お取り扱い上のご注意」などが書かれています。
袋から出すとこんな感じです。
メッシュ素材で通気性が良さそう♪
ただですね、肩パッドをベルトにつけるときにちょっとキツくて苦労しましたね。
もしかしたら、入らないんじゃないか?と、不安になるくらいキツキツだったんです。
(もちろん、ちゃんとつけられましたけど)
ま、サイズがブカブカだとランドセルを背負っているうちにズレてしまいそうなので、これくらいピチッとしているほうがいいな!と今は思ってます。
あと、子供のランドセルの色がグリーンなのですが、肩パッドは「黒」か「赤」しか選択肢がないので、できればランドセルと同じ色があるといいなぁ~と思いましたね。
【追記】今はピンク、ブラウン、ベージュ、ブルーなどなど、カラバリも増えています!
でも、子供(使っている本人)はランドセルと一緒の色じゃなくても全く気にしてないみたいですけどね(*‘∀‘)
*ちなみに我が家のランドセルはモスグリーンです。
ランドセル 肩パッド 子供の感想は?
そうそう、実際に子供が使ってみた感想ですが、「すごくラク」になったみたいです♪
肩パッドを装着して、すぐに子供(1年生男の子)に感想を聞いてみたところ・・・
私(母):どう?
子供(小1):うん、すごくいい!(満面の笑顔で)
とかなり嬉しそうでした。
ホント「買ってよかった~♪」です^^
ランドセル 肩パッド 良い点・悪い点まとめ
まずは、悪い点(デメリット)から。
- 色が「黒」と「赤」しかない *現在はカラバリあり
良い点(メリット)
- 肩の痛みがなくなった
もう、これにつきますね。
メリット(効果)を考えれば、デメリット(現在はカラバリが増えて解消済)もそれほど気にならないかな~という感じです。
ちなみに、他の「通販サイト」でも「同じ肩パッド」の取り扱いがありました(↓)
- アマゾンで買いたい場合はこちら→ランドセル肩パッド【アマゾン】
- Yahooショッピングで買いたい場合はこちら→
ランドセル肩パッド【Yahooショッピング】
さらに、こちら肩パッドだと暗闇で光る「反射板」がついていて安心!
↓ ↓ ↓
雨などで視界が悪い時とか、高学年になってクラブ活動や部活が始まると帰りが薄暗くなる時に、光ってくれると安心ですよね。
こちらタイプも、他の「通販サイト」でも「同じもの」の取り扱いがありました(↓)
- アマゾンで買いたい場合はこちら→ランドセル肩パッド反射板つき【アマゾン】
- Yahooショッピングで買いたい場合はこちら→
肩パッド反射板つき【Yahooショッピング】
さらに最近では「猛暑」対策として、メッシュパッドなるものが販売されています。
|
自宅で洗えるし、真夏になったら保冷剤を入れられるポケットもついているので、熱中症対策にバッチリですね!
しかもリーズナブル!
肩パッドと一緒に買いたい一品です♪
さいごに
子供が薄着になり始める頃、まだランドセルのベルトが馴染んでいないということもあり、「肩が痛い!」ということって結構あるみたいです。
ランドセルを背負うのは毎日のことなので、肩が痛くて学校に行くのが憂鬱になってしまわないように、肩パッドで対策してあげるといいですね。
我が家も買って大正解でした!
ご参考までに^^