当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

液体ミルクってどう?日本で買える種類や使い方は?分かりやすく解説!

キッズ・ベビー

災害時に大活躍して注目を浴びた「液体ミルク」ですが、日本ではまだまだよく知らない人も多いですよね。

「赤ちゃんが飲むものだけど本当に安全なの?」「実際はどう?」などなど心配は尽きません。

また、日本で2019年3月に販売が解禁されたばかりで、どんな種類が買えるのか?使い方はどうなのか?など分からないことだらけです。

 

そこで今回は、日本で買える液体ミルクについて、どんな種類があって、どう使うのかなどを分かりやすく解説したいと思います。

液体ミルクに興味があるけど、イマイチ手が出ないという方は参考にしてみてください^^

 

液体ミルクってどう?

話題の「液体ミルク」って実際どうなのか徹底調査しました!

液体ミルクとは?

まずは、「液体ミルク」についてさらっと復習しておきましょう。

【液体ミルクとは?】

パッケージを開ければすぐに赤ちゃんに「授乳」ができる便利な液体状のミルク。

粉ミルクと違い、準備があまりいらない。

 

準備に時間がかかる「粉ミルク」に比べると、その手軽さは驚くほどです。

だって「お湯を準備し、粉を量って、溶かした後に、冷ます」という時間と手間を一切省けるんですから!

 

そのため、外出先でミルクを用意できない状況でもサッと授乳できるママの救世主です。

 

さらに避難所などで衛生面が心配だったり、お湯を用意できない状況でも、液体ミルクがあれば安心して赤ちゃんにミルクを飲ませてあげられる点も「液体ミルク」が注目される要因の1つですね。

 

液体ミルク 日本で買える種類は?

2020年1月現在、日本で買える「液体ミルク」の種類は「2種類」です。

  • 江崎グリコ アイクレオ

  • 明治 ほほえみらくらくミルク

それぞれの「特徴」は以下のとおりです。

【アイクレオ】

容量:125ml
定価:200円
容器:紙パック
賞味期限:常温半年

【ほほえみらくらくミルク】

容量:240ml
定価:215円
容器:スチール缶
賞味期限:常温1年

 

ほほえみらくらくミルクの「スチール缶」は保存期間が長く、台風などの「備蓄品」として重宝されていますが、デメリットとして「缶を捨てるのに困る」という点があります。

 

反対にアイクレオは「紙パッケージ」を採用しているため、可燃ごみとして捨てられる手軽さがありますが、賞味期限が「半年」と短めになっていて備蓄品としては「交換のサイクルが短すぎる」ことが難点です。

 

また、「容量」にも大きな違いがありますね。

 

「ほほえみらくらくミルク」は240mlもあり、一般的な赤ちゃんには量が多すぎるようです。対して「アイクレオ」は「ほほえみらくらくミルク」の約半分の量で少なすぎると感じるママも多いようです。

 

そのため「中間くらいのサイズがほしい!」という声も多いとのコト。

 

そして、この要望を叶えた新製品が2020年4月下旬に発売されました(↓)

  • 雪印ビーンスターク すこやか

「詳細」はこちら。

【すこやか】

容量:200ml
定価:232円
容器:スチール缶
賞味期限:常温半年
*1年まで延長する予定

 

量は「ほほえみらくらくミルク(240ml)」と「アイクレオ(125ml)」の中間くらいで、一般的な赤ちゃんにとって「少なすぎず多すぎず」というちょうど良いサイズ感になっているようです。

 

もちろん、月齢や赤ちゃんによっても飲む量は違うので、サイズのバリエーションが増えるのは嬉しいことですね^^

 

液体ミルク どう使うの?

「液体ミルク」はパッケージを開ければすぐに授乳できるということですが、「具体的」にはどう使うのでしょうか?

 

メーカー別に「使い方」をまとめてみますね。

【アイクレオの使い方】

1.アイクレオと哺乳瓶を用意
2.ストローを差し込み、哺乳瓶に注ぐ

たった、これだけです!(とっても簡単ですよね?)

 

注意点としては、使用前に「よく振る」こと。

時間にして10秒ほどで準備完了となります。

 

グリコの公式YouTube動画でも「使い方」の説明が載っていたので貼り付けておきますね(↓)

ホント、お手軽で「夜中の授乳」などに大活躍しそう~!

 

 

【ほほえみらくらくミルクの使い方】

1.缶の口を清潔にする(汚れている場合)
2.缶を開け、哺乳瓶に注ぐ

こちらもとっても簡単ですよね!

 

また、注意点としてはこちらも「よく振って」から缶の蓋を開けることです。

 

明治の公式YouTube動画で「使い方」が見れますよ~(↓)

 

粉ミルクに比べると、格段に便利になっていますよね。

 

でも「便利なもの」になれると、人ってもって欲が出てくるわけで・・・。

哺乳瓶に移し返すのもちょっとめんどくさいって思ったりしません?

 

そんな方のために「ほほえみ」では「専用アタッチメント」も発売されているんですよ~。

 

詳しくはこちらの記事にまとめてみました(↓)

関連記事>>★哺乳瓶がなくても液体ミルクが飲める!便利なミルクアタッチメントとは?

 

育児ってホントに大変だから、こういった便利グッズは使えるだけ使ったほうがママの心も体も楽にハッピーになれます!

液体ミルクってホントに安全?

とっても便利な「液体ミルク」ですが、安全面も気になりますよね。

 

液体ミルクも粉ミルクと成分としてはほぼ同じで、消費者庁からしっかり認可をされた製品になります。

そのため、安全性も特に心配することはないといえるでしょう\(^o^)/

 

実際、海外では液体ミルクはかなり以前から使われており、過去に問題となった事例もないため、それほど心配する必要はなさそうです。

 

確かに馴染みがなく、あまり知らないものってなんか不安なんですよね~。

でも世界では普通に普及しているものなら安心できるかな。

 

さらに最近では「使い捨て哺乳瓶」もあるし、外出時に何度も授乳する必要があるけど哺乳瓶が洗えない!なんて時は重宝しますよね。

夏場など、哺乳瓶の衛生面が気になる時はこれでバッチリ!

 

液体ミルク 常温でも問題ないの?

「液体ミルク」について調べていると出てくる疑問の1つ。

 

常温でも問題ないの?

 

って思いますよね。

 

そこで、調べてみた結果。

 

答えは「問題ない」です!(≧▽≦)

 

液体ミルクは常温での使用を想定して作られているので、常温のまま飲ませても大丈夫です。

 

子供用のレトルトもの(カレーとか)でも温めずにそのまま食べられるものがありますよね。

あれと同じイメージですね。

 

ただ、赤ちゃんが常温で飲んでくれるかどうかというのは別問題ですよね。

中にはいつもと違うから嫌がる子もいるかもしれません。

 

その場合は、哺乳瓶を湯煎して少し温めるといいみたいですよ。

もしくは、外出先などの場合は「カイロ」を使うとイイですね^^

 

液体ミルクのメリット・デメリット

次に、液体ミルクのメリットとデメリットを見てみましょう。

【メリット】

  • お手軽
  • お出かけに重宝
  • 災害に強い

 

【デメリット】

  • 飲み残しは使えない
  • お値段が高め
  • 好き嫌いがある

 

「メリット」はなんと言っても「お手軽」ってことですよね。

 

口コミを見ていても「外出が楽になった」っていう声がたくさんあります。

 

また、台風などの災害時にお湯が使えない場合に、水もお湯もいらない「液体ミルク」はホントに助かります。

 

「デメリット」としては、衛生面を考慮して「飲みきり」にしなければいけないってコトですね。

 

粉ミルクに比べると「割高」なので、もったいない気もしますがしょうがないですよね。

 

でも、夜の授乳がしんどい時や、外出時や災害時などでは大活躍してくれることは間違いないので、「粉ミルク」とうまく併用できたらいいかな?と思います。

 

また、「口コミ」を見ていると「うちの子には口に合わなかったみたい」という声もありました。

 

常温でいつも違うというコトもあるので、好き嫌いは分かれるかもしれないですね。

でも、最初はびっくりしていたけど「だんだんと慣れて飲んでくれた」という声もあったので、慣れてくれば飲んでくれるかな?

 

液体ミルクってどこで買える?

「液体ミルク」が買える場所はどこになるのでしょうか?

 

赤ちゃん用品を取り扱っている「ドラッグストア」や「赤ちゃん本舗」「西松屋」などで買えるようですね。

 

もちろん「通販」でも取り扱いがありますよ~。

関連記事 >>★ほほえみらくらくミルクの口コミ評判は?通販や販売店はどこ?
>>★アイクレオの口コミ評判は?通販や販売店はどこ?
>>★雪印ビーンスタークの液体ミルク「すこやか」が発売決定!通販や販売店はどこ?

 

赤ちゃんを連れてのお買い物ってホントに大変です・・・(T_T)

家の玄関まで届けてくれる通販がやっぱり便利でイイかな~。

 

液体ミルクってどう? まとめ

今回は、最近話題の液体ミルクについてまとめてみました。

 

現在、日本で買える種類は2種類(アイクレオとほほえみらくらくミルク)ですが、4月下旬にもう1種類(すこやか)が雪印から発売予定です。

 

それぞれの「特徴」は以下のとおり少しずつ違っています。

大きな違いは「容量」でしょうか。

 

我が子がどれくらい飲むのかによってどれを買うか決めてもいいですし、好きな「粉ミルク」ブランドを選ぶのも良さそうですよね。

 

我が家の子が赤ちゃんだった頃は「ほほえみキューブ」にお世話になっていたので、当時に「液体ミルク」を試せたとしたら「らくらくミルク」にするかな?と思います。

 

災害の多いこのご時世、液体ミルクは「防災グッズ」の「必須アイテム」の1つになりそうですね。

 

タイトルとURLをコピーしました