しまじろうプレイパークの割引きはある?格安お得な購入方法と前売り券情報!

「しまじろうプレイパーク」の割引券ってあるんでしょうか?

会場の「日本モンキーパーク」への入園料も別途かかるっていうし・・・

少しでもお得に格安にすませたいので、ガッツリ調べてみましたよ~!!

今回の記事では、リサーチした結果をシェアしますね^^

詳しい「前売り券」情報もあります♪

しまじろうプレイパークの料金は?

まず、通常料金の確認から。

3月から愛知県犬山市の「日本モンキーパーク」で開催されている「しまじろうプレイパーク」。

料金は、以下のとおりです。

・こども(1歳以上):400円
・おとな(中学生以上):400円

1歳さんから料金がかかるんですね~。

まぁ、子供のためのイベントですし、乳幼児さんが楽しめるものが多いですからね。

400円ならお安いからいいかな?と思いがちですが、会場の「日本モンキーパーク」への入園料が別途必要になります。

入園料は・・・

・こども(2歳以上):600円
・おとな(中学生以上):1,100円

です。

ということは、2歳以上の子供と一緒に「しまじろうプレイパーク」に行くとすると・・・

・こども(2歳以上):1,000円
・おとな(中学生以上):1,500円

が、実際にかかるってことですよね。

我が家の場合、3人家族なので、合計で「4,000円」になる計算です!

結構、かかるなぁ~(-_-;)

ということで、少しでも安くなる方法はないか、割引券はないのか調べてみました!

しまじろうプレイパークの割引きはある?

しまじろうプレイパークの割引券ってあるんでしょうか??

結論から言うと・・・

ありませんでした・・・(T_T)

ただし!

会場の「日本モンキーパーク」の入園料の割引券は、うまくいけば手に入れることはできます。

方法は、

・メルカリやヤフオクなどに出ている「優待券」を入手する

・日本モンキーパークの「LINEのお友達」になってクーポンをゲットする

です。

メルカリやヤフオクなどに出ている「優待券」を入手する

タイミングにもよりますが、入園料「無料券」が格安で出ていたり、「割引券」が出品されていたりします。

我が家はタイミングが合わずに買うことができませんでした(気づいたのが遅かったのです)が、

行くまでに時間に余裕がある場合は、ちょっとチェックしてみる価値はあるかなぁと思います^^

日本モンキーパークの「ラインのお友達」になってクーポンをゲットする

3月中に、LINEお友達限定で「ワンコイン入園割引」というものが配布されていました。

ただし、使用期限が「3月末まで」ということもあり、我が家では使えませんでした・・・(T_T)

(我が家は、5月のGWに行ったため)

ちなみに、このLINEのクーポンを使う場合、入園料がどれだけお安くなっていたかというと・・・

・こども:100円
・おとな:500円

になります。

は、破格すぎる・・・!!

ということは、しまじろうプレイパーク代を入れても

・こども:500円
・おとな:900円

となります。

つまり、3人家族(パパママこども)で行っても合計「2,300円」ですむんですよ~。

本来なら「4,000円」なのに!!

あ~、また同じようなクーポンが配布されたらいいのに・・・。

(なかなか、ないですね・・・)

そして、この破格クーポンが2月末に配布されてから、次に配布されたのがコレ。

これはモンキーパーク「入園料」の割引ではなくて、「入園料+乗り放題券」の割引券で、

・こども(2歳以上):2,300円→1,900円
・大人(中学生以上):3,500円→2,900円

となります。

もし「しまじろうプレイパーク」で遊ぶだけではなく、日本モンキーパーク(遊園地)の「乗り物」もめいっぱい楽しみたいと言う場合は、これを使うとお得になっていいですね!

もし、この割引券をゲットしたい場合は、LINEで「日本モンキーパーク」と「お友達」になればオッケーです。

すぐにLINE(ライン)で割引券が送られてきますよ~。

ちなみに、このクーポンを使用できる期間は「2018年 5月7日~7月1日」となっています(^^♪

しまじろうパーク 前売り券情報!

しまじろうパークの「前売り券」があることはご存知ですか?

日本モンキーパークのHPをチェックすると、詳細が書かれています。

料金は「入園+催事館入館(しまじろうプレイパーク)+特典」

・こども(2歳以上):1,000円
・おとな(中学生以上):1,500円

となっています。

そう、通常料金と「同じ」なんです。

(割引きはナシか~)

でも、我が家では「前売り券」を買っていくことにしました。

なぜなら、

・当日、窓口に並ばなくていい
・前売り券「特典」がつく

からです^^

子連れの場合、もし入園前に混雑していて並ばないといけないとなると、結構大変ですもんね。

(結局、行った日はガラガラでしたが・・・笑)

チェック>>しまじろうプレイパークは小学生でも楽しめる?実際に行った口コミ感想♪に当日の様子をまとめてあります。

ちなみに、もらえた「特典」は「しまじろうのステッカー」でした。

うちの子供はもう小学生なので、あまり喜びませんでしたが、幼児さんだったらきっと嬉しいんじゃないかなぁと思います^^

ちなみに、この前売り券を買える場所は「コンビニ」になります。

・セブンイレブン
・サークルKサンクス
・ローソン
・ミニストップ
・ファミリーマート

いわゆる主要なコンビニだったら、どこでも買えますね。

ちなみに、我が家は日本モンキーパークの道中にあったローソン(小牧インター北店)で買いましたよ~。

ローソンでは、Loppi(ロッピー)で前売り券が購入できます^^

ローソン Loppi(ロッピー)で前売り券を買う手順

ローソンのLoppi(ロッピー)。

使い慣れている人だったらいいんでしょうけど、めったに使わない方は少しまごつくかもしれないですよね。

(私がそうでした・・・)

そこで、「日本モンキーパーク」の「入園+催事館入館(しまじろうプレイパーク)+特典」を買う場合の「手順」を書いておきますね♪

1.「各種サービス」をクリック

2.「2 交通チケット、テーマパーク、・・・」を選ぶ

3.「遊園地 テーマパーク」を選ぶ

4.もう一度「遊園地 テーマパーク」を選ぶ

5.「中部」を選ぶ

6.「日本モンキーパーク」を探して選ぶ

  *探す際に「ん〜あ」のリストから探すと見つけやすかったです♪

支払いは、「現金」か「カード」を選べました。

ポイントがつくので迷わず「カード」払いに^^

最後に、Loppi(ロッピー)から印刷された紙をもって、レジに行けば完了♪

チケットを発行してくれます^^

コンビニ前売りの特典をもらえる場所は?

コンビニで前売り券を買った場合にもらえる「特典」のステッカー。

もらえる場所は「催事館」の入口です。

最初、モンキーパークに入園した時に「特典」がもらえるのかと思い、入園券を切り離してくれたスタッフさん(たぶんバイトさん?)に「特典はもらえますか?」と聞いてみたのですが、話が通じず・・・。

ベテランのスタッフさんらしき人に聞いて、やっと「催事館の入口」でもらえることが分かりました~。

(何人にも聞いて、ちょっと恥ずかしかった・・・)

ということで、「特典」は催事館でもらえるので、ご安心を!

それからチケットの枚数分、もらえますよ~。(我が家は3枚もらいました)

さいごに

今回は、しまじろうプレイパークの割引き情報をまとめてみました。

しまじろうプレイパーク自体の割引き券はありませんでしたが、日本モンキーパークの割引き券を入手することで、少しはお得に格安になることが分かりました。

また、我が家が買った、入口の混雑を避けることができて&特典がもらえる「コンビニ前売り券」もおススメです。

ご参考までに^^

1泊2日でしまじろうプレイパーク(日本モンキーパーク)に行く予定なら、このホテルがお得!

こちらのホテルプランだと、しまじろうプレイパークが開催中の「日本モンキーパークへの入園券」がついてますよ~。

↓ ↓ ↓

チェック!>>日本モンキーパーク周辺おすすめホテルは?入園券つきお得プランがあるのはココ!

入園券つきなんて、超お得ですよね~^^

楽天カード

「楽天カード」はお持ちですか?

今なら新規入会で「5,000ポイント」もらえる「期間限定キャンペーン」をやってますよ♪

この楽天ポイントは「現金」と同じ価値があって、コンビニやドラッグストアなどのお店やネット通販(楽天市場)で使えるんです。

そう、ただ入会するだけで「5,000円」のお小遣いが手に入るのと同じなんですね~(≧▽≦)

私はもらったポイントで、普段は買わない「ちょっと贅沢なコンビニスイーツ」を食べたり、「今月はお財布がピンチ!!」という時のお買い物に充ててます。

もちろん、入会費無料・年間費無料(永年)だし、楽天市場でのお買い物はいつでもポイント2倍になるしイイことずくめ!

持っていて損はない1枚です^^

楽天カードの詳細はこちらでチェックできます。
楽天カードの詳細をチェックする!

今なら「5,000ポイント」もらえるから、今回の買い物もかなりお得に手に入れられるチャンスです^^

例えば、2000円の商品を買うのであれば「商品はタダ+3000円」が手に入るのと同じですよ~(≧▽≦)

これは入会しない理由はない!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする