レゴランド春休みと2月平日の混雑状況は?幼児と一緒に行った時の様子をご紹介!

レゴランドは「あまり混んでない」という噂があるけど、実際はどうなんだろう??と気になりますよね。(私も気になりました)

そこで、実際に「春休み」「2月の平日」に、幼児を連れてレゴランドに行った「我が家の体験」からレゴランドの「混雑状況」をご紹介したいと思います!

レゴランド 春休みの混雑状況は?

まず、我が家がはじめてレゴランドへ行ったのは、オープン当初(2017年4月)の「春休み」期間中でした。

その時、子供は5歳(年中さん)だったのですが、テレビのニュースで紹介されていたレゴランドを見て「ここ、行きたい!」とせがまれ・・・。

春休みで暇を持て余していたということもあり、急遽行くことにしたんですね(*‘∀‘)

でも、春休みだし、オープン間もないし、「混んでるとイヤだなぁ」と思いつつ行った記憶があります。

ということで、以下では、実際の「春休み」の「混雑状況」がどうだったのかを書いていきますね。

レゴランド 春休み 駐車場の混雑状況は?

春休み中ということもあり、駐車場には「それなり」に車はありましたね。

(ちなみに、レゴランドには駐車場はないので、隣の「金ふ頭駐車場」に停めることになります)

ですが、停めるところがないほど「混んではおらず」、入場してからもスイスイ進むことができました。

そして、係の人の誘導ですぐに駐車スペースまで案内されて、とめることができましたよ~♪

駐車場自体、大きいですしね。場所を探して彷徨う感じは全くなかったです。

ちなみに、我が家は開園時間「前」ではなく、開園時間「後」に行ったので、そんなに混雑することなくスイスイとめられたのかもしれません。

ご参考までに^^

レゴランド 春休み アトラクションの混雑状況は?

まず、息子がまだ幼児(当時5歳)だったので、乗れるアトラクションにも制限があったり、本人の興味がそれほど乗り物に行かなかったということもあって、乗ったアトラクションの数は少なめです。

ちなみに、我が家の息子(5歳)が乗ったアトラクションはこちら。

・オブザーベーション・タワー
・ドラゴン・アプレンティス
・スクイッド・サーファー

一番、待ち時間が長かったのは「スクイッド・サーファー」で「30分」ほど待ったと思います。

それ以外は、待っても「15分」くらいの待ち時間でしたね。

ドラゴン・アプレンティスに関しては、2回目以降は「5分」くらいの待ち時間ですぐに乗れましたよ~。

ですので、タイミングによって「列がすごいある時」と「ない時」があったので、園内を歩きながら「あ、空いてきた!」と思ったら列につくという方法がいいかなと思います(^^♪

関連記事:レゴランド5歳6歳子供おすすめ楽しみ方は?実際に家族で行った口コミレビュー

レゴランド 春休み 売店の混雑状況は?

テーマパークといえば、容器つきのポップコーンですよね?

我が家でも、もちろん息子に買わされましたよ~。

ちなみに、1,000円もするんですよ!(た、たかい!!)

レゴランド園内には、ところどころに売店があるんですが、春休みに行ったときに「行列」はなかったですね。

ディズニーランドとか結構、並びますよね。あれほどの待ちは全くなかったです。

待っていても「数名」程度でしたね。

こちらも、タイミングによって「何人か待っている時」と「誰もいない時」があった(いない時のほうが多い)ので、様子を見ながら空いているときにサッと買うのが賢いかなと思います。

とはいえ、さっきも言いましたけど、行列はホントに見なかったです。

(あくまで、我が家が行った日はですが・・・)

レゴランド 2月平日の混雑状況は?

次に、「2月平日」の「混雑状況」についてです。

我が家がレゴランドに2回目として行ったのは「2018年2月」の「平日」でした。

冬でまだまだ寒いということもあり、「全体的」にすごく「空いている」印象でしたね。

以下では、実際はどんな感じだったのか、詳しく「混雑状況」についてご紹介していきますね~。

レゴランド 2月平日 駐車場の混雑状況は?

駐車場は、以前(春休み)に行ったときに比べて「さらに」すいていました。

もう「ガラガラ」という感じです。

金ふ頭駐車場に入場するまでも混んでいないですし、もちろん入場してからも止まることなく進めました。

駐車「場所」も、春休みの時よりさらに奥(レゴランド寄り)に停められましたよ。

平日ってやっぱりいいですね。(冬で寒いけど・・・)

レゴランド 2月平日 アトラクションの混雑状況は?

アトラクションも空いてましたね~。待っても5分10分でしたよ。

もちろん、アトラクションの種類にもよると思いますので、この時に息子が乗ったものを書いておきますね。

・ドラゴン・アプレンティス
・ザ・ドラゴン
・スプラッシュ・バトル
・スクイッド・サーファー

ジェットコースターなんて、ガラガラだったので「降りてまた乗る」をパパと一緒に繰り返してましたね。

たぶん「5回」は連続で乗りました(^^♪

やはり、冬で「平日」なので、幼児の中でも本当に小さい子たちも多く、ジェットコースターのように「身長制限」(105センチ以上でないと乗れない)があるアトラクションは、空いているのだと思います。

小学生になると、学校を休ませてまで来ようと思わないんだと思います。

我が家も、まだ息子も幼稚園児だし、パパが平日しか休めないから「幼稚園、休ませてもいいや~」と思って行きました。

でも、小学生になったら、なかなか学校を休ませてまでお出かけはしなくなってくるかな。

レゴランド 2月平日 売店の混雑状況は?

売店の混雑状況は、春休みの時と同じ感じでしたね。

「タイミング」によっては「列ができている」けど「それほどの行列はできない」という感じです。

オープン当初はダメだった「飲み物持ち込み」も今はオーケーになったからか、自動販売機も買っている人はあんまり見なかったですし、「売り切れ」になっているドリンクもありませんでしたよ~。

さいごに

今回は、レゴランドに2回(春休みと2月の平日に)行ったことのある我が家の経験をもとに、レゴランドの「混雑状況」をレポートしてみました。

他の方のブログを見ると、中には「混んでる日」もあるようですね。

我が家はたまたまラッキーだったのか、比較的空いていたと思います。(感じ方は人それぞれかもしれませんが・・・)

いずれにしても、幼稚園のうちは「休んでレジャーもあり!」だと思っているので、幼児を連れて行くんだったら「平日」狙いで行ったほうが、ゆっくり楽しめていいかな~と思います。

あなたの家族にあったスタイルで、素敵な時間をレゴランドで過ごせるといいですね^^

楽天カード

「楽天カード」はお持ちですか?

今なら新規入会で「5,000ポイント」もらえる「期間限定キャンペーン」をやってますよ♪

この楽天ポイントは「現金」と同じ価値があって、コンビニやドラッグストアなどのお店やネット通販(楽天市場)で使えるんです。

そう、ただ入会するだけで「5,000円」のお小遣いが手に入るのと同じなんですね~(≧▽≦)

私はもらったポイントで、普段は買わない「ちょっと贅沢なコンビニスイーツ」を食べたり、「今月はお財布がピンチ!!」という時のお買い物に充ててます。

もちろん、入会費無料・年間費無料(永年)だし、楽天市場でのお買い物はいつでもポイント2倍になるしイイことずくめ!

持っていて損はない1枚です^^

楽天カードの詳細はこちらでチェックできます。
楽天カードの詳細をチェックする!

今なら「5,000ポイント」もらえるから、今回の買い物もかなりお得に手に入れられるチャンスです^^

例えば、2000円の商品を買うのであれば「商品はタダ+3000円」が手に入るのと同じですよ~(≧▽≦)

これは入会しない理由はない!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする